LibreELEC今度のLibreELEC9.0はゲームエミュレータにもなる!確認用に2048(ゲーム)入り LibreELEC9.0での新機能のひとつに、ゲームエミュレータの機能を取り込んでいます。まるでRetroPieのようにエミュレータソフトウェアを導入できます。 nesやsnesといった個別にイ...2019.02.09LibreELEC
作ってみた!Raspberry Pi とLibreELEC9.0で作るAmazonプライム・ビデオプレイヤー 先日、バージョンアップしたLibreELEC 9.0でAmazonプライム・ビデオを設定して視聴できるようにしました。 これまでOSMCで実現させていましたが、LibreELECが正式にサードパ...2019.02.09作ってみた!
OSのニュースLibreElecが久しぶりにバージョンアップ!一部VODに対応?! LibreELECが久しぶりにメジャーアップデートしました。バージョンは9.0 (Leia)となり、現地2019年2月2日に公開されています。 今回は大幅なアップデートで新機能だけでなく、Kod...2019.02.08OSのニュース
作ってみた!5インチディスプレイの外箱で作るへっぽこケース1号 友人から頼まれた「奥さんや子供の目を盗んで動画やゲームができる端末」(なんだそれ?!)の製作に5インチディスプレイを使いました。しかし、程よいケースが見つからなかったので、購入時に入っていた外箱をその...2019.02.07作ってみた!
作ってみた!LibreELEC(kodi)はiPhoneアプリでリモコン要らず 古いテレビを使っているとHDMI CEC(Consumer Electronics Control)に対応していないので、テレビのリモコンでLibreELECを操作できません・・・。 実は新しい...2019.01.16作ってみた!
作ってみた!kodiのアドオンでAmazonプライム・ビデオとDAZNを観られるか? 試してみた結果・・・ 錦織圭と大坂なおみのUSオープンテニス(2018)は快挙です!おめでとう! さて、地上波もなく、今年のUSオープンはwowowの独占放送です。ただし、大坂なおみはATP250に参加しているのでV...2019.01.16作ってみた!
作ってみた!LibreELEC × 最新Raspberry Pi 3 Model B+で作る動画再生用サーバーの構築方法 LibreELECも既に最新モデルRaspberry Pi 3B+に対応しています。記事執筆時点でバージョンはLibreELEC (Krypton) 8.2.5 MRです。 LibreELEC (K...2019.01.16作ってみた!
LibreELECLibreELECをrpi3Bにインストールして動画再生として使う(2018年) 以前からLibreELECを動画の再生機として使っていました。今回、LibreELECを新規インストールしてみました。設定項目などを見るとだいぶ進化していますね。 何よりも超かんたんに出来上がっ...2019.02.09LibreELEC
LibreELECLibreELECメモリスプリットの設定 Raspberry Pi で動画を再生すると、やはりLibreELECは、メモリ不足によってか途中で動画が落ちたり、再生箇所がいきなり飛んだりといった現象があります。 これまで、Raspbianに...2019.01.14LibreELEC