ラズパイの製品ってどうしても中華圏の物が多いため、Amazonで検索してもプライム配送ではなかったりします。それをAmazonが販売する物だけを検索できるテクニックをご紹介します。
Amazonが販売してAmazonが発送する商品
仮にプライム配送のチェックを入れて検索しても、発送がAmazonにはなりますけど、販売者はAmazon本体ではないということもあります。
しかも、最近は中華圏の商品もAmazonの倉庫から発送するプライム利用している出品者も多く、商品が届いたら「あれ?」という人も多いでしょう。
最近、ネットで紹介されたテクニックとして、ある文字列を検索画面のURLに追加して検索することで、Amazon.co.jpが販売する製品だけに絞り込むことが可能です。
検索方法
決まった文字列を検索したURL末尾に追加します。
&emi=AN1VRQENFRJN5
コピペしてお使いください。
&emi=AN1VRQENFRJN5
これは&emiが出品者を表すパラメーターで、AN1VRQENFRJN5がAmazonという割り当てのパラメーターなんです。

このような感じに、ブラウザのURLの末尾に追加です。(検索文字列の部分ではありませんよ)
そして検索された商品の個別ページを開くと、

「この商品は、Amazon.co.jpが販売、配送します」
このように他の出品者の商品は出てきません。
類似品のマーケットプレイス商品
簡単に言うと、マーケットプレイスの商品を省くというわけです。
この意図として商品自体の善し悪しというより、「少しだけ思った商品と違う物」だったということは防げます。
なぜ?こういうことが起こるかというと、偽物は違法にもなりますが、粗悪な類似品が多く販売されているためです。
一応、Amazonのシステム上は同商品の物で1ページを構成するため、違う物が販売されることはありません。ただ、同一商品名で、正規品と若干違う物も含まれてしまっています。
特にRaspberry Pi 関連は、正規品でも中華圏で生産された物が多くあります。すると、その類似品が多く出回るわけです。コピー天国ですからね。
「安物買いの銭失い」になりますから、正規品または信頼有る店舗からの購入は大前提になります。そうは言っても無くならないので自衛するしかありませんから、つい勘違いして買ってしまうこともあります。
但し、誤解が無いようにお伝えすると、マーケットプレイスの店舗を否定する訳ではありません。あくまでも検索したい商品を的確に見付ける目的です。
マーケットプライス店もきちんとしたお店が多いので、ジャンルによっては気にならないこともあります。Raspberry Pi というジャンルではどうしても多くなります。
有名ではなくても、しっかりとしたお店を見分けるために、私は店舗名をクリックして、それが日本国内かどうかを確かめたり、他の取り扱い商品一覧も出ますのでトータルで判断しています。
それも数が多くなると見間違ったり勘違いすることも多く、前述の商品が届いてから「あれ?」というを経験しています。
この文字列を入れて検索すると、Amazonの販売品しか出てこないため、お目当ての商品が見つからないことがあります。雑音が多いジャンルによって使い分けてください。
コメント ご感想をお願いします。