先日、やっとネットでも販売されたRaspberry Pi(ラズベリーパイ)財団公式のキーボード&マウスのキーレイアウトが、6カ国対応になりました。これまではUKレイアウトしかなかったので嬉しいですね。
日本語はまだありません。追加になったのは以下の言語です。
- ドイツ
- スペイン
- フランス
- イタリア
- アメリカ(US)
- イギリス(UK)
また、特徴的な赤/白のモデルとは別に黒/グレイの色も追加で販売開始です。
購入先は、イギリスのケンブリッジにある公式店舗の他、ネットではPiSupplyとModMyPiです。日本からの購入の場合、どちらからも購入は可能です。PiSupplyは送料が高く、ModMyPiは品切れが多い。どちらもイギリスにある会社で、届くまで約5日〜10日ほどかかります。
価格比較(2019/04現在)
単価 | 送料 | 合計 | |
PiSupply 商品ページ
△送料高い | £16(£13.33 (VAT抜き)) 1,824円 | £9.35〜 (1,280円) | £22.68 (3,104円) |
ModMyPi 商品ページ
×黒色は売り切れ | £12.5(セールのためVAT抜きも同じ) 1,711円 | £5.0〜 (684円) | £17.5(2,395円) |
Pimoroni 商品ページ
×黒色は取り扱いなし | £15.5(£12.92 (VAT抜き))2,121円 | £6.5〜 (890円) | £19.42 (2,658円) |
個人的にはModMyPiだけ利用したことがあります。約5日で届きました。Pimoroniは約7日、どちらも遅くても10日間あれば届くでしょう。
※また、お決まりですが、技適の問題から無線機器やその他電気製品に関して違法となる場合があります。念のため購入には注意してください。
現在の英国£は対円が数年前に比べて高値レートです。今日現在のレート 1£=137円
問題になっているEU離脱の政局によっては上下すると思われます。—— Raspberry Pi 3A+も日本でなかなか発売されないのも影響しているのかなー?と邪推しています。
キーボードのレイアウトがUSなら使い慣れていますけど、UKは触ったことがありません。USモデルは有り難いですね。それよりも黒/グレイは真っ黒でもないのでカッコイイですね!
お子さんにはメインカラーの赤/白が良いでしょう。オッサンには厳しい色・・・還暦を超えれば言い訳ができますが・・・w
公式サイトのよういにケースも同色で揃えて、独り悦に浸るのも悪くありません。
色や公式という意味以外でも、キーボードにUSBハブ機能が付いているのはオススメできます。

https://www.raspberrypi.org
先日ご紹介したWi-Fiキーボードも良いですけど、繋げてそのまま使える有線USBは最強です。このようにコンパクトなUSBキーボードなら携帯性も良いうえ、比較的に安価な部類です。打ちやすさはまたレビューしますね。
公式のキーボードに新色と追加言語モデルが出た!でした。
RaspberryPi公式キーボード&マウスが公式店以外でも購入可能に!
\ 購入レビューはこちら /

コメント ご感想をお願いします。