Raspberry Pi 公式サイトには、Raspbianのイメージだけでなく、「NOOBS」というイメージファイルがあります。
これは初心者にも簡単に各種OSを導入できる公式のカスタマイズイメージファイルです。
今回は、このNOOBSのインストール方法と注意点、特徴などをご紹介します。
NOOBSについて以前にも記事を書きました。
少し足りない表現でしたので改めて記事にしました。(過去の記事は随時修正しております)
2020年3月、公式から専用の書き込みツールソフトがリリースされています。NOOBSとbalenaEtcherを足したような機能と使い勝手です!
今後はこちらがスタンダードになり、NOOBSは以前の方法になります。
Windows版、macOS版、Linux版とあります。もちろんRaspberry Pi OS用もあるマルチプラットフォームのツールソフトです。
何が違うの?
NOOBSは通常のOSイメージファイルと違い、microSDカードへ書き込むのではなく、ファイルをコピーすることで準備が可能です。
そのためイメージファイルの書き込みに慣れていない人に理解しやすいと思います。
ただし、慣れてきたら個別のイメージファイルを書き込んだ方がより使いやすいと思います。
microSDカードの準備
NOOBSをmicroSDカードを入れた後、電源を入れてセットアップをします。
しかし、その前の準備が通常とは少し手順が違います。簡単にまとめてみます。
公式サイトからダウンロードする。(https://www.raspberrypi.org/downloads/noobs/)

通常のRaspbianの隣にNOOBSとあります。
ここからダウンロードして、フォーマット済みのmicroSDカードにファイルコピーするだけでOKです。
microSDカードのフォーマットは過去記事からご確認ください。
Raspberry Pi で使うSDカードのフォーマット方法とOSの書き込み方法
ドラッグアンドドロップでコピー

コピーというのが手軽ですね!
通常のRaspbianは書き込みソフトを使用してmicroSDカードへ書き込みます。コピーではありません。
他に難しいことはありません。ダウンロードしてコピーして、Raspberry Pi に差して電源を投入すれば良いだけです。
その後のセットアップはこちら
ダウンロードが途中で止まる?!
公式サイトからNOOBSをダウンロードしようとしても環境によってダウンロードが完了しないことが多々有ります。このブログにもそういったキーワードで検索してくれる人も少なくありません。
これはサーバーの問題で、あまりに大きいファイルなので接続が途中で切れてしまうのです。サーバーの転送能力か、それともあまりに多くの人がダウンロードしているのか分かりませんけど、ちょっと不便ですね。
「Version:2.8.2 Release date:2018-06-27」でもファイルサイズが1.58GBもあります。
なかなかダウンロード出来ない場合はあきらめてLiteのバージョンをダウンロードしてください。
NOOBS Liteバージョンとは?
NOOBS Liteなら、必要なOSイメージだけをインストール可能です。それならば1.58GBも要りませんね。
通常のNOOBSが全部入りならば、Liteは選んで入れられるという特徴があります。
なぜ全部入りなのかというと、オフライン環境やネットワークインストールで複数台をインストールさせたい場合を想定しています。
Lite版がそもそもインターネット接続状態で推奨されているアプリケーションです。

画像のように1.58GBを47.1MBダウンロードしている最中に接続が切れました・・・。
Liteならこの通りです。

たったの34.8MBです。
この後、セットアップする段階で、必要なOSにチェックを入れてダウンロード可能です。それにはそれなりに時間がかかりますけど、全部いれなければ流石に1.58GBも無いです。
逆に言うと、ネットワークに繋がらない環境ではLiteのインストールはできません。
どうしてもダウンロードしたいならTorrentファイルをダウンロードして、Torrentクライアントソフトを利用してください。(初心者には少し敷居が高いかも知れません・・・)
オススメのクライアントソフト
μTorrent(マイクロトレント、ミュートレントまたはuTorrent)
\ Raspberry Pi 4はメモリー8GBが最新 /
NOOBSの利点
インストールする環境によって使い分けるために2種類あるNOOBSです。Liteは余計なOSが入っていないから、空き容量を圧迫しません。
簡単にインストールできますので、色んなOSを簡単に試すことができるのが最大の利点です。
最近だとNOOBS入りのmicroSDカードも販売していますね。これもまた便利です。
NOOBSのダウンロード先URL:https://www.raspberrypi.org/downloads/noobs/
色んなOSを試してみよう
NOOBSなら簡単に他のOSをインストールすることが可能です。

深く考えずに、いくつかのOSが試せます。
興味が沸いたら以下の記事で詳しくご紹介していますので合わせてご覧ください。
https://raspida.com/noobs-install-os10
公式のRaspbianならイメージファイルで書き込む
NOOBSは超初心者向けに用意されたOSインストーラーです。
従って、初めて取り扱う人や小学生などには最適と言えます。
一度でもNOOBSでRaspberryPiをセットアップしたのなら、今度はRaspbianOSをイメージファイルとしてダウンロードし、microSDカードへ書き込む方法をトライしてみてください。
こちらもツールを使えばとても簡単です。
コメント