The MagPiマガジンも78号になりました。今回の特集はアーケードゲームとなっています。
以下の3つのゲームを紹介しています。
- ピンボール台を作る
- STEAM GAME で遊ぶ
- 自分でコード書いて遊ぶ
ピンボール台とRaspberry Pi ?

ピンボール台を作ってしまうってのもスゴイですね。日本でも一時期はピンボールゲーム台はゲームセンターや温泉宿などにたくさんありました。スマートボールじゃないよ!!
なんでRaspberry Pi ?
そう思うのも無理ありません。一体どこに使っているのかと言うと、ほら、ピンボールってボールが当たると派手な光が光って音が鳴ったり音楽が流れたり、そういうエフェクトにRaspberry Pi を使って制御しているというわけなんです。
GitHubに公開されています。→ https://github.com/bishoph/pinball

これ、実際に動画の方が分かり易いので、こちらです。
動画:https://vimeo.com/140506610
しかし、スゴイなー。普通に遊べますね。音も良いし、光具合もリアルです。初めての人なら満足行くピンボールだと思いますよ。
でも作ってみようとは思わないわ。
作者のページはこちら:http://www.bishoph.org

他にもプログラムコードも載っていたり、最新のイベント情報もあります。PDF版は無料です。78号はThe MagPiのサイトからダウンロードできます。

The MagPi issue 78 — The MagPi magazine
This month we demonstrate a love of Arcade Games! We believe play is an ideal way to learn. So in the latest issue of The MagPi, you’ll find three great gam...
コメント ご感想をお願いします。