MagPiマガジンも77号になりました。今回のラズパイマガジンは、どの記事も興味が沸く記事ばかりです。どなたもいくつかは気になると思います。(個人的にも久しぶり!)
MAKE with CODE
Pythonのコーディングを学ぼうと思っている人に向けたような特集がメインです。

Lチカですね。
Python自体が初心者にもやさしいプログラム言語ですし、仕事にも使え世界中で一番多く利用されている言語でもあります。
Python学習にRaspberry Pi はお手軽ですぐに始められる環境なのです。
アクセサリー
特集として、アクセサリーの紹介があります。中にはDACのベスト10が紹介されています。

GPIOと接続すると様々な制御が出来ます。その中でもHATとよばれる拡張ボードなら比較的に簡単に実現できるんです。
フルスクラッチではなく、半製品から組み上げるイメージです。そういう意味ではプラモデルに近いですね。
当ブログでも紹介しているSpeaker pHATや、pHAT DACも。どちらもpimoroniの製品です。

DACは、デジタル-アナログコンバーターのことです。
元々私は音楽には疎いので、音質とかは気になりません。しかし、DACによってはだいぶ変わります。良い音は価格が高いのも当たり前のことです。その点、Raspberry Pi に搭載するDACは安価なのに、それなりの音質で人気です。

プロジェクト
他にも海外の人らしい魔法のドア?!の紹介や、前号の続きであるPythonでパックマンゲームも。

魔法のドアはスマートドア!

まぁ、見た目はスマートではない・・・。
コメント ご感想をお願いします。