今回のMagPiマガジンには、先日発売になったRaspberry Pi 3 modelA+の情報が詳しく載っていました。まだ日本では手に入りませんが、事前の予習としては充分な内容です。

これまでのRaspberry Pi の性能を比べたベンチマーク結果のグラフは参考になります。自分ではここまでできませんからね。
特に3A+では発熱量が抑えられているため、使用時のヒートマップは良く分かり易いです。

消費電力も抑えられているからこそです。その割に性能は3B+に引けを取りません。サイズ感や価格といった点が、USBやイーサネットポートの制限(1つ・なし)が許容できるプロジェクトならば、3A+は最適になりました。
サイズ感はZero系が魅力的でも、性能とイーブンでは実現しないプロジェクトもあるでしょう。
3B+ではオーバースペックなプロジェクトは多いので、今後は間違いなく3A+が主力になりそうです。
他にも素晴らしいプロジェクトやそのガイド、様々なレビューもあります。 毎月のPygameチュートリアルでゲーム「パックマン」を作成する方法を紹介しています。
主な内容
- Pygame Zeroのコードパックマン
- スマートライトを作成する
- ロボットキャットであるNybbleに会いましょう
- Raspberry Pi で作るクリスマスギフト10選

公式のラズパイマガジンである「MagPiマガジン」は、PDF版なら無料でダウンロードできます。当然のことながら英語ですが、図や写真も多いので、英語が苦手な人でも楽しめます。
コメント ご感想をお願いします。