Raspberry Pi 3B+にDACを搭載で構築したmoOde audio PlayerでSpotifyを楽しんでいます。いつものようにmacOS側のSpotifyアプリからSpotify Connectを使った再生を試みました。でも、再生されているのになぜか音がならない。昨日まで問題なく使えたいたのになんで?
moOdeのフォーラムを検索したら、まさにそのままの事例が載っていました。
一時的に回避策を講じることで音が出ました。バージョンにも依るかも知れません。近いうちに修正されると思われます。
もしも同じ症状が出ていたら試してみてください。一時的な回避策として載せておきます。
※moOde audioのバージョンは7.6.1
突然トラックを再生できなくなった要因
githubにあった「Suddenly unable to play any tracks」というスレッドが参考になります。ドイツやオーストリア、デンマークといった方からの報告が書き込まれていました。どうもヨーロッパの地域が多いみたいな印象。
moOdeに限らず、VolumioであってもlibrespotのAPIを使っていれば起こるようです。

日を跨いで突然だったことから、こちらの環境の問題ではないなと直ぐに思いました。Spotify側の問題だろうと。ロカールの曲は再生できていて、再生先デバイスがRaspberry Piで無ければ問題もありませんでした。
詳しいことまで分かりませんし、そこまで調べていませんが、Spotifyに接続するAP(アクセスポイント)をいくつかの範囲からランダムに選択させているみたいです。
素人ながら想像するに、負荷分散なんでしょうか。
その中の1つが地域により排除されているためか、技術的な問題が発生しているのか、曲のトラックをすべてスキップされている状態でした。
つまり、接続して再生しているのにずっと曲がスキップなので曲が鳴らない。
回避策
あくまでも一時的な回避策として利用したいと思っています。
方法は、接続するAP(アクセスポイント)のエンドポイントを指定させる方法です。SSHで接続する必要があります。
どうやらユーザー数が多いSpotifyのようなサービスは、地域(国)によって接続先の集中を避けるため、AP(アクセス先)の優先順位が違うようです。
ただ、ランダムで選ばれるのであれば、再起動したりWi-Fiを再接続したりしたタイミングで変更されてもおかしくありませんが、単に再接続しただけでは曲は再生されないままでした。
自分の地域からのAPを調べる
Webブラウザでhttps://apresolve.spotify.comへ接続します。
すると、エンドポイントのリストが表示されます。
{"ap_list":["ap-gae2.spotify.com:4070","ap-gae2.spotify.com:443","ap-gae2.spotify.com:80","ap-gew1.spotify.com:4070","ap-guc3.spotify.com:443"]}
試したところ、先頭はap-gae2になっています。
アジアの日本のエンドポイントは、ap-gae2になるのかな??
/etc/hostに追記する
次に、SSHで接続して、hostsファイルにドメインとIPアドレスを追記します。
Raspberry Pi で構築したSSHの初期ユーザー名はpi
、初期パスワードはmoodeaudio
です。自らパスワードを変更していなければの話です。
sudo nano /etc/hosts
このように追記しました。
104.199.65.124 ap-gae2.spotify.com
IPアドレスは、ap-gew1.spotify.comのものでした。
ap-gew4.spotify.com: 34.158.0.131
ap-guc3.spotify.com: 104.154.127.126
ap-gae2.spotify.com: 104.199.240.237
ap-gew1.spotify.com: 104.199.65.124
地域/国のエンドポイントをap-gew1へ指定するということです。
ただ、問題が起きているとされているのは、ap-gew4.spotify.comだけの様子です。
元に戻して様子見
その後、/etc/hostsファイルを元に戻しました。(追記を削除)再起動もしました。
それでもSpotify Connectは有効で再生されています。
なんだかよく分かりませんが、今は上手く演奏されています。
記事執筆時点ではmoOde Audioのバージョンは8系です。moOdeはメジャーアップができないので、新たにインストール構築するしかありません。もしかしたら最新版は問題ないかも知れません。(APのフォールバックオプションが付いた様子)
比較的に他より安定しているmoOde Audioです。時間が経過しても治らないようであれば、一度試してみてください。

もしかしたら全く別の要因かも??
しばらくバージョンアップしていない人は、先ずはバージョンアップした方が良さそう。
搭載しているDAC HAT

この記事のコメント(承認後に公開)