デジタルサイネージは未だにWindowsが多い模様です。TwitterとPinterestで探してみました。Raspberry Pi の作品はないかなーと。
暗号化されていないWindows? だいぶ経ってますよ。もしかしてずっとこの画面?
ウィルス対策ソフトの有効期限が切れているWindows? たくさんスキャンしていますね。
ブラウザでアクセスして表示しているシステムのようです。404エラーになっています。本当は時刻表が出るハズなのに、次の電車?が分かりません。
あった!Raspberry Pi !
映画館のポスターとして掲示してあるものが起動失敗の模様です。
しかもロゴマークが1つなので、Zeroですね。
こちらは4枚の内、2枚がWindows10のデスクトップがそのまま表示されています。わざとなのかと思うくらいにSymmetry(シンメトリー)!
これはヒドい・・・。でかでかとブルースクリーン by Windows
思わずエラーメッセージを読んでしまうわー。あっ、でもこれが広告というオチだったらステキ。
出発便も到着便も全てエラー。最早、そこにデジタルサイネージは無くても大丈夫です。
これも駅でしょうか? 醜い。フリーセルやっていた上からサイネージを立ち上げたってこと?それとも同じマシンでフリーセルやっている最中ってこと?? 中国っぽいから何でもありか・・・。
これはデザイン的にはOK。で、何って近付くとエラーかい。でもアリ。
こうやってみると、Raspberry Pi も使われているのに、エラー画面をあまり見かけない。数の問題はあるけれど、Raspberry Pi は優秀ってことで!
追記:2年前のユニバーサルスタジオでも!
アメリカのユニバーサルスタジオです。多分フロリダ??
ハリーポッター?のアトラクションで待ち時間を表示するために利用されていました。2016年のことでしょうか。なんでRaspbianのLite版を使わなかったのかなー。もしくはランレベルでstart Xしなければ良いに。
かなりの人達に見られたと思います!
IT系の仕事で携わった人には分かると思います。
このようにエラー画面が出ているのって、服を着ないで外に居る感じに思えて恥ずかしい!気持ちになります!
早く直してあげてください。
デジタルサイネージのお話でした。
