このフォーラムへの投稿は登録制です。ユーザー登録をしてから書き込んでください。
読むだけであれば登録は必要ありません。
登録方法など初めてフォーラムをご利用の場合は以下のリンクをお読みください。

お知らせ フォーラムを設置したてで使いづらい面があるかも知れません。徐々に修正していきます。
注意事項 不適切な内容は管理者の独断で修正・削除をいたします。
SPAMはもちろん、単なる宣伝目的、政治的な内容などフォーラムの趣旨と相容れない場合は、予告なく投稿やユーザーを削除いたします。
フォーラムへの投稿は、スパム防止のため承認制です。通常は直ちに承認されます。
ラズパイダ フォーラム
注意 ログイン後に一定時間の無操作であった場合はログアウトします。予めご了承ください。
(※実際にいただいたコメントを転載しています)
今回こちらの記事を参考にopenmediavaultのインストールを試みましたが、
インストール後、webブラウザからIPアドレスを入力してもopenmediavaultの設定画面を用事できなくて難儀しています。
なにか考えられる原因はあるでしょうか。
そのラズパイにはキーボードとマウスとモニターを繋いでセットアップしていますか?最初はSSHで接続できません。(ユーザーを作成していないため)
そうであれば、記事のようにrootでログインした後、
ifconfig
ipアドレスが確認できます。
そのipアドレスを同じWi-Fi内に居る他のマシンのWEBブラウザで入力すれば、ログイン画面が出てきます。
もしかしたら、同じWi-Fi内に居ないのでは??
例えば、5GHz帯と2.4GHz帯とではアクセスポイント異なります。Raspberry Pi 3Bであれば2.4だけ対応しています。3B+だと5GHzも使えます。
ご自宅のマシンはどちらのアクセスポイントで接続しているのか確認してください。
他は・・、ちょっとご質問の内容では分かりかねます。
お願い 登録時に入力されたパスワードはご自身で管理しください。